学生の1日
  
  
  全寮制で、地方で、高専で。
新しいキーワードが多いこの学校。
神山まるごと高専での、とある1日を
少しだけ覗いてみましょう。
            7:00
朝日と鳥のさえずりで
目を覚ます
        目を覚まして、寮の窓からは神山の山々を見渡す。四季によってさまざまな表情を見せる山肌。
      
            8:00
          仲間と暮らすということ
みんなと一緒に暮らすユニットで、上級生や下級生の同居人たちとおはようを交わす。年齢が違っても、それぞれの目標に走る仲間であることに変わりない。今日も切磋琢磨する1日が始まる。
      
            8:30
          自然の空気を
吸いながら登校
        支度が終わったら、寮や食堂がある生活の場「HOME(ホーム)」から、鮎喰川をはさんだ向こう岸にある主な教室や研究室がある「OFFICE(オフィス)」へ。
      
            9:00
          授業開始、
一限目はプログラミング
        今まで教えてもらったことだけでは解けないような問題に四苦八苦。まずはやってみる、スタイルは好きだ。
      
            10:30
          二限目、
SFプロトタイピングの
授業
        SF小説家の先生と一緒に、現代の常識を一切無視した遠い未来の世界をイメージして具体的な物語をつくる、なかなか面白い授業。
      
            12:00
          昼ごはん。
「美味しい」は正義!
        毎日の楽しみに確実にランクインしてくるのが、「日本で一番地産地食の給食」を目指してる毎日の給食。徳島・神山の食材が本当に美味しい!
      
            14:00
          自分の内側と向き合う、
大事なコーチングの時間
        大人と向き合って話すとか、悩みを話すとか、自分を見つめるとか、やったことがなかったし、難しそうだと思ったけれど今では大事な時間。
      
            16:00
          放課後は、
各自がプロジェクトを
        スカラーシップパートナーとの共同プロジェクトもいよいよ佳境に。学生ならではの視点をドキドキしながら企業に提案してみた。企業と一緒に企画を進めることから学べることは大きい。
      
            18:00
それぞれのペースで、
夕食・お風呂
        今日は自分が持っているプロジェクトの進行を考えながら、ひとりでゆっくり食事を食べた。夕食後は、自転車で5分の神山温泉へ。
      
            20:00
          起業家と過ごす夜
毎週水曜日の夜は、Wednesday Night 。本当にすごい人たちなんだけど、くだらない話や失敗談を聞いていると、起業を身近に感じるから不思議だ。
      
            23:00
明日に備えて就寝
今日も、たくさん学びました。外は真っ暗。月が綺麗。空を見上げたらすぐに眠気が…
おやすみなさい。
      
          
          


