スタッフ募集(教職員)

  1. Top
  2. 学校便り
  3. スタッフ募集

2023年に開校した本校は「テクノロジー×デザインで人間の未来を変える」をミッションとし、「モノをつくる力で、コトを起こす人」の育成を目標に掲げた学校です。
テクノロジー×デザイン×起業家精神を横断して学ぶ独自のカリキュラム、人口約5000人の徳島県神山町にあるキャンパス、現役の起業家を招いた特別講義、豊かな人間性を育む全寮制、100億超の基金を活用した学費無償化の取り組みなど、新しい教育にチャレンジしています。

新しい学校のカタチをつくるべく、共にチャレンジしていただける方からのご応募をお待ちしております。

募集一覧

正社員

情報工学担当教員

神山まるごと高専の情報工学担当教員は、「モノをつくる力で、コトを起こす」人材の育成に向けて、地域や企業と連携しながら、実社会の課題を解決するモノづくり力を育む役割です。教育の枠を越えて、学生一人ひとりと向き合い、共に試行錯誤を重ねる日々の中で、未来のSTEM教育のあり方を探究します。少人数制の教育環境だからこそできる、柔軟で創造的な挑戦を通じて、学校そのものを「つくる」一員として関わっていきます。

専門分野
プログラミング教育/IoTシステム/情報工学分野

アントレプレナーシップ
科目担当教員

神山まるごと高専のアントレプレナーシップ科目担当教員は、次世代の起業家を育む教育を構想・実践し、地域や企業、行政と連携しながら実社会とつながる学びを共につくる役割です。学生が抱く問いを起点に、リアルなプロジェクトに伴走し、社会に価値を生み出すプロセスそのものを支えることが、この仕事のポイントです。教育の枠を越えた、新しい学びのかたちを共につくっていきます。

専門分野
アントレプレナーシップ教育/起業家育成/
イノベーション・マネジメント/
スタートアップ支援等

デザイナー

神山まるごと高専のデザイナーは、クリエイティブの力を通じて、学校のビジョンや価値を内外に発信し、その魅力を継続的に伝えていく役割を担います。単にビジュアルをつくるだけでなく、学校全体のブランドを育て、社会との接点をデザインしていく存在です。
日々学生と向き合い、スタッフ(教職員)と連携しながら、現場で起きていることに耳を傾け、必要な表現を自ら考え、かたちにしていくことが求められます。 教育の現場に深く入り込み、日常の中にある”学校の価値”を発見しながら、デザインの力で社会とつなげていく仕事です。

パートナーリレーション担当

神山まるごと高専のパートナーリレーション担当は、企業や起業家との連携をより充実させることで、豊かな教育活動を推進していく役割です。連携のあり方は幅が広く、物品や金銭的な寄付をいただくことのみならず、教育活動に協力をいただいたり、共同プロジェクトを行うこともあります。最適な連携の形を模索しながら、神山まるごと高専の応援者を増やしていくことが、この仕事のポイントです。

志向性やご経験に合わせた

オープンポジション

神山まるごと高専では、
オープンポジションでの
スタッフ(教職員)も募集しています。
神山まるごと高専の目指す教育を
さらに進化させ、成長を加速すべく、
我こそはと思う方からの応募を
お待ちしております。

プロボノ

プロボノ

神山まるごと高専は、プロフェッショナルスキルや専門知識をボランティア活動に活かして活動していただけるプロボノを募集しています。様々なバックグランドをもつメンバーが、新しい教育のカタチをつくるべく、様々な業務に取り組んでいます。リモートワーク中心のチームやプロジェクト単位での活動のほか、定例の全体ミーティングや交流イベントもあります。

採用に関する
お問い合わせ

神山まるごと高専 採用担当
メールアドレス:
info@kamiyama.ac.jp
電話:050-1780-2843
(対応可能時間:平日9:00~17:00)
  1. Top
  2. 学校便り
  3. スタッフ募集