3つの
ポリシー

  1. Top
  2. 学校案内
  3. 3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー

神山まるごと高専では「モノを作る力で、コトを起こす人」を育成するために、次に掲げる人材を養成することを目的としています。

  • IT分野におけるインターネットを基盤とするサービスやソフトウエア開発を「モノづくり」とし、そのモノづくりに必要な情報工学に関する知識と技能を有している。
  • プロダクトデザインやUI/UXデザインといった、IT分野におけるモノづくり に求められるデザイン力を有し、魅力ある製品やサービスをつくるうえでデザインの重要性を理解している。
  • 社会における事業やサービス、枠組み、組織といった社会を構成する要素に対して変革や改善を行うことを「コトを起こす」とし、そのコトを起こすために必要な起業家精神を有している。具体的には、社会のニーズや課題を本質的に捉え、自ら社会における課題発見を行い、情報工学の知識・技能を活用して「モノづくり」を行うことで問題解決を実践する中でチームワークやリーダーシップを発揮しながら、社会に変化を起こしていくための新しい価値を生み出す力を有している。
  • 技術者としての教養を身に付けるとともに、多様な価値観を受け入れた上で、高い倫理観に基づいた行動がとれる豊かな人間性を身につけている。

本学では以上の能力を修得し、学則で定める所定の卒業要件単位を取得した学生に対して卒業を認定し「凖学士(工学)」と称することを認めます。

カリキュラム・ポリシー

神山まるごと高専では、ディプロマポリシーに掲げた知識・技能の修得、ならびに「モノをつくる力で、コトを起こす人」を育成するために以下の方針に基づき科目編成を行っています。

  • インターネットを基盤とするサービスやソフトウエア開発に必要な情報工学に関する知識・技能を身に付ける科目を専門科目の中心として配置する。
  • デザインの基本からはじめ、ソフトウエア分野におけるデザインの知識・技能を中心に、魅力あるサービス・製品を作ることができる科目を配置する。
  • 自ら課題発見を行い、問題解決のためのチームワークやリーダーシップ、失敗から次につなげるレジリエンスといった起業家精神を養う科目を配置するとともに、各演習科目においても課題設定から自らが行ったりチームで取り組むことで、起業家精神を実践的に学ぶこととする。
  • 技術者としての教養をはじめ多様性や倫理観など豊かな人間性を身に付ける人文科学、自然科学、社会科学などの科目を配置する。
  • 社会を知り、学んだ知識と技術を統合し、課題発見・問題解決を実践する科目を配置する。

アドミッション・ポリシー

神山まるごと高専は、「モノをつくる力」として情報工学を基とするエンジニアリングと社会のニーズや課題を本質的に捉え魅力あるサービスや製品を作ることができるデザインを学習し、起業家精神を学び社会に変化を与えられる「コトを起こす」人材の育成を目的としています。この目的のために、次のとおり入学者受入れの方針を定めています。

  • IT分野におけるモノづくりに対して興味や関心がある人
  • 多様な価値観を受け入れ、自分の意見を伝えられる人
  • 情報を適切に処理することができる思考力がある人
  • 正解のない問いに対して、独自の解を出せる人
  • 必要な学習を続ける意欲があり、学んだことを活かせる人
  1. Top
  2. 学校案内
  3. 3つのポリシー